我が家では、ポイントによる置き換え家計管理という方法を取り入れて実践しています。
ポイントの置き換えをより実感するために、こまめにポイント利用をしていません。
詳しくは、家計がスリムになる10の項目をご覧ください。
獲得したポイントを貯めて、支払額と同等の金額をポイントで支払うことで、支払金額を0円にしています。
この方法の内容を、実践編として「ガソリン」「外食」の2記事を載せていますので、参考にして頂ければと思います。
今回は、我が家での置き換え家計管理実践の外食編です。
このブログを読んでいる方は、ポイ活に興味がある方だと思います。
ポイ活に興味がある人の多くは、子育て世代ではないでしょうか。
そういったお子さんやお孫さんと一緒に、外食にお出かけの機会のある方にこの利用方法をお勧めしたいのです。
そのポイントの利用先とは『くら寿司』です。
知っていましたか?
くら寿司では、楽天ポイントの利用することが出来るのです。
これは回転寿司あるあるかもしれませんが・・・。
「気になるけど値段が倍する」、「気になるけど一貫だし」と取るのを控えた経験。
皆さんも経験ありませんか?
そして、“それが、いつの間にか家族のルールとなっていること。”
お子さん達が、素直なら素直なだけその“ルール”を守る。
これって、家計にとってはありがたい気はするけれども、何か申し訳ない気分にもなる。
そんな回転寿司での外食を、楽天ポイントを利用して楽しいイベントにしてみませんか?(笑)
そのイベントとは、もうお気づきかも知れませんが、“くら寿司での飲食代を全額楽天ポイントでお支払い!”です。
お子さんのいる家族で何も気にせずに食べても、5000円~6000円程度ではないでしょうか。
日々、コツコツと貯めたポイントで、大盤振る舞いのイベントを開催してみましょう!
これらのアプリの獲得可能ポイント(我が家の場合)は
- 楽天ポイントスクリーン 約10ポイント/日
- 楽天ウェブ検索 約5ポイント/日
- 楽天リワード機能付きのアプリ 約80ポイント/日
- 楽天インサイト 約100ポイント/月
- 楽天チェック 約70ポイント/週
- 合計 約3230ポイント/月
このように我が家ではスマホアプリ操作で約3200ポイント獲得しています。
実は、この他にも不定期のキャンペーンであったり、日常の買い物等でもポイントを獲得しているので、月平均約4200ポイント獲得しています。
我が家では、楽天ポイントを利用してガソリン代を置き換えて、実質0円を実践していますので、この4200ポイントからガソリン給油に約3500ポイント程度を利用するので、毎月約700ポイント残ります。
この積み重ねを続け、ポイントが6000ポイントに到達すると、大盤振る舞いイベントの開催です。(笑)
名付けて、
『楽天ポイント大作戦!』
どこかの駅伝チームの監督のようですが、ネーミングの評価はお任せします。(笑)
上手にポイントを貯められた方は、年に数回開催できるかもしれません。
頑張りましょう!
ちなみに、我が家は昨年1回開催しました。
開催して思うこと、みんなめっちゃ食べる。(笑)
ここぞとばかりに、100円以外の商品も。(笑)
そして、盛り上がる!(笑)
気にせず100円以外の商品を選べるイベント(笑)
とても満足できるイベントになります。
そしてお会計です。
楽天ポイントカードを店員さんに渡して、「支払いはポイントで」、と伝える。
お金を支払わなくていいこの感覚、そして大満足の外食。
この感覚は、ストレス発散できてくせになります。(笑)
しかも、この食事でもポイントが付くということ。これはありがたい。
帰りには、もうすでに「次はいつ?」という会話になっていました。
家族みんな大満足、そしてストレス発散まで。
こんなポイ活止められません。(笑)
いかがですか?
我が家では、外食代を楽天ポイントで置き換えました。
くら寿司以外の店舗でも可能です。
外食以外でも可能です。
みなさんも、とりいれて家計にゆとりを持って管理しましょう。
こんな我が家の、置き換え家計管理の実践編もどんどんアップしていきます。