2019年10月から消費税が10%になりました。
軽減税率やポイント還元など、対策は取られていますが、
対象以外の支出のある家計にとって、負担が大きくなるのは間違いありません。
その負担がどれぐらいになるのか、1番気になるとこ!
専門家などの調査によると、一般的な家庭で年間約5万円の負担増となるそうです。
この5万円どうしますか?
節約をするという方法もありますが、
これ以上の節約は厳しいという家計もあるのも事実。
そこでおすすめしたいのが収入を増加させることです。
給料は減ることはあっても増えることは難しいという状況ですが、
ここでは簡単に5万円をカバーできる収入アップ方法をご紹介します。
<h2>消費税の負担増をカバーできる複業とは。</h2>
収入アップ方法とは、“複業”です。
働き方改革で、話題の副業ではなく“複業”という考え方。
簡単に言うと、“本業とは別の収入を得る仕事=副業”をいくつも持つということです。
「いくつも副業をするなんて時間も体力もない」
このような意見をお持ちの方もいると思いますが、心配ありません。
<h2>難しくない!消費税の負担増をカバーする複業の考え方</h2>
副業というと、本業が終わってからや休日に、
アルバイトなどをしたりすることをイメージしますよね。
しかしここでいう“複業”は先ほども触れましたが、
“本業とは別の収入を得る仕事=副業をいくつも持つということ”です。
簡単に数字で例えると、
副業を10とします。
そうであれば複業は2+2+2+2+2と考えるのです。
これは副業ひとつにかかる、時間・労力・収入どれと置き換えても構いません。
ひとつの副業の5分の1の「時間・労力・収入」のものを5個持つということになります。
1か月で10万円稼げる副業をするよりも、
5万円の副業を2つ、1万円の副業を10個することの方が簡単ではないかということです。
<h2>おすすめしたい消費税の負担増をカバーするための複業3選</h2>
今回の消費増税での年間負担増は、この記事冒頭で触れましたが約5万円です。
月当たりで計算すると約4千円となります。
この4千円を毎月“複業”でカバーしましょう。
おすすめの方法を3つ紹介します。
<h3>断捨離も可能「フリマアプリ」</h3>
認知度の高いフリマアプリを利用します。
家にある不要なものを、
フリーマーケットへ出品するのと同じ要領で
フリマアプリに登録して買いたい人へ売却して、収入を得ます。
こんな物が売れるの?と思うような物も売れることもあり、
家の中の断捨離にも活用できるので、一石二鳥の副業です。
出品は無料なので、とりあえず出品しておくことが収入への近道となります。
<h3>コツコツ貯めよう「ポイント」</h3>
最近は各店舗ではなく、共通して利用のできるポイントがあります。
楽天ポイントやTポイント、dポイントやポンタポイントなどがそれに該当します。
これらのポイントは、ポイントを料金の支払いに利用することができるので、
ポイントを貯めるということは少しずつお金を貯めるのと同じ効果あるのです。
ポイントの種類は、生活スタイルから貯める機会が多いポイントに絞り、
そのポイントを中心に貯めるように心がけるだけで意外と多くのポイントが貯まります。
<h3>家に居ながらできる「クラウドソーシング」</h3>
家でできる仕事というのは、多くの方が好まれるスタイルの仕事ではないでしょうか。
その中でもクラウドソーシングは、
最近取り組まれる方が増えている副業のひとつです。
よく利用されているのが、「ランサーズ」・「クラウドワークス」という会社です。
この仕事の仕組みは、
「仕事をお願いしたい人=発注者」と「仕事を探している人=受注者(自分)」を
ランサーズやクラウドワークスなどの会社が結び合わせてくれることで成り立っています。
発注者は“依頼した仕事の成果物”、
ランサーズやクラウドワークスなどの会社は“手数料”、
受注者(自分)は“受注した仕事の報酬”を得ることができるという形です。
自分ができる内容の仕事を、自分のペースでできるというところが大きな特徴であります。
<h2>複業で消費税の負担増をカバーするには</h2>
紹介したおすすめの複業で負担増をカバーするには、
この3つの副業で、1か月あたり約4000円の収入を得ることです。
この金額だと簡単そうじゃないですか?
初心者の人でも簡単に得ることが可能な金額になっています。
とりあえず取り組んでみることをおすすめしたいです。
本業以外で、収入を得られると何とも言えない自信が付きます。
<h2>まとめ</h2>
消費税が10%になって負担が増える、これは間違いのないことです。
この増税によって、社会保障を充実させるために使われるということなので、
いつかその恩恵を受けられることがあるときに良かったと思えれば嬉しいものです。
しかし何もせずに負担を受け入れるだけではもったいない。
これを機に、新しいことにチャレンジして豊かさを手に入れましょう。
紹介した“複業”という考え方で、収入と自信を手に入れ、豊かさを満喫です。