副業を始めるサラリーマンが増えていますが、
そのほとんどの人が10万円に満たない収入という現実はご存じですか?
ある調査では、副業月収5万円以下が60%、10万円以上は20%という調査結果。
一方で、副業に充てる1週間の平均時間は10時間超、1か月の副業時間は40時間超です。
これは平均月収5万円として時給換算した場合、時給1000円ちょっという現実。
平均値が時給1000円程度ということは、1000円以下の人がほとんどということですよね。
この記事では、そんな副業の時給や月収を増やすコツとおすすめの副業を紹介します。
<h2>複業収入10万円のコツとおすすめ複業!! </h2>
副業収入の平均が5万円であるならば、その副業を2つすればどうでしょうか。
誰もがわかると思いますが、単純に計算して5万円×2=10万円、
これを実現すると副業月収の上位20%に含まれるということになります。
上位20%って、ちょっと嬉しいですよね。
こんな嬉しくなる方法をもっと詳しく紹介します。
<h3>副業ではなく複業という考え方へのシフトで収入10万円</h3>
この発想ができれば、収入10万円の可能性は高まる。
例えば、家の中にある不要なものを、
断捨離ついでにメルカリで売ってしまえば、総額2万円ぐらいになりますよね。
さらにインターネットで、副業とか2万円稼ぐとググれば、いろんなことが見つかります。
その中から、できそうなものを5個すれば10万円の収入になる!
たったこれだけ!あとは、これを行動に移せば複業を始められます。
<h2>【複業収入10万円】意外と難しい行動すること</h2>
副業で10万円の収入を得ている人は20%というデータ。
この理由の一つに、行動する人が少ないということがあります。
・収入を得ることは難しい
・2万円の収入なら節約した方が楽だから
・いくつもの副業なんてできない
こんな風に行動をしない理由はいくつも存在するからです。
でも行動を起こさないと何も始まらない、
可能性を作るためにも行動することをおすすめします。
<h2>【複業収入10万円】時間を作るという環境づくり</h2>
複業をするには、時間を作ることが大事なこととなります。
好きなことを仕事にする複業であるため、
趣味のように隙間時間や休日を利用することで、
時間の確保は可能ですが、仕事とする以上はある程度の質が求められます。
そうなると、思っているよりも確認などに時間が取られてしまうなんてことも。
楽しみながらの複業、好きなことが複業に、
そんな副業だからこそ質を担保できる環境づくりを大切にしましょう。
<h3>副業ではなく本業</h3>
複業は、副業からの延長の考え方で始めることが多いと思いますが、
それではいつまでもサブ的な仕事という感覚から変わることはなく、大きく発展しません。
仕事が上手く進み大きく発展し、
本業を超えることになるのであれば、副業をいくつか行う複業ではなく、
本業をいくつか行う複業という発想を持てることにもなり、いろんな可能性が広がります。
ある意味、これが理想の形なのかもしれません。
終身雇用や働き方改革、年金問題や老後資金といった問題がある中では、
いくつもの本業、雇用されない働き方、定年のない複業などという働き方は、
収入に対するいろんな不確定要素がある中では、リスクヘッジ可能な選択肢となるのです。
<h2>【複業収入10万円】おすすめの複業</h2>
「複業=複数の副業=複数の本業」ということを前提におすすめの複業を紹介します。
<h3>ポイ活</h3>
まず一番気軽に始められるものとして、ポイントを稼ぐことです。
ポイントサイトや買い物などでさまざまな方法でポイントを獲得することが可能です。
現金ではないですし、少額のポイントですが、
複業を始める練習としては、環境づくりの目安がわかるなどおすすめポイントもあります。
<h3>メルカリなどの不用品販売</h3>
不要なものを売り現金を得るだけですが、
ポイ活のようなポイントではなく、現金が得られるということで、
複業に対する実感を得ることができ、しかも断捨離も可能という点がおすすめです。
<h3>クラウドソーシング</h3>
メルカリは不要な物を売って現金を得るのですが、
クラウドソーシングでは自分のスキルを活かして、
仕事の依頼を受けて成果に対しての報酬を得るという仕組みになっています。
例えば、ブログの記事を作成したり、サイトに掲載する文章の作成、
ホームページ作成や動画編集などの仕事の依頼に応え、報酬を受け取れるサービスです。
<h3>アドセンス</h3>
クラウドソーシングで作成した記事や文章は、依頼主の資産となってしまいます。
そこで自分でブログを立ち上げて、そのブログに掲載する記事作成をしましょう。
自分のブログを通じて、たくさんの人の役に立つ記事を読んでもらい、
アクセス数を増やせば、ブログに掲載した広告からの収入が期待できます。
<h3>アフィリエイト</h3>
アドセンスと似ていますが、自分のおすすめする商品やサービスを、
ブログでよかった点や使い方、購入方法などを経験などから紹介して、
興味を持った人が購入やサービス利用に結び付くと収入が得られる仕組みになっています。
アドセンスよりハードルは上がりますが、上手く行けば収入が大きくなるのがメリット。
<h2>まとめ</h2>
副業も複業という発想をすることで、収入を得やすいという考え方ができ、
複業といういくつもの仕事に取組むことで、成功する可能性も出てくる。
そうすれば、本業を複数持つという状況や本業以上となる可能性もあります。
これは収入面、将来の資産づくりなど、
現在あるさまざまな問題や状況に対応しやすくなる働き方を選択でき、
不確定要素への不安を払拭するためのリスクヘッジとしてはベストな選択となりえます。
いくつか紹介した複業候補や他にも多数ある複業から、
マッチするものを選択し、リスクヘッジできる環境を準備しておくことをおすすめします。